〜マンション管理組合の自立化のために〜

いまや全国のマンション戸数は400万戸を超え、人口の10%以上がマンション住民です。 管理組合の自立化のために意見の交換を行いませんか?

2013年01月

1月31日 今日は直帰で、自宅に早く帰りました。 ちょうど今、NHKのクローズアップ現代で、笹子トンネルの事故で顕在化したインフラの維持管理の問題が放映されています。 メンテナンスが必要でないと思っている人はいませんでしょうが、その財源を考えている人は少 ... もっと読む

1月30日 「割れ窓理論」によれば、小さな犯罪を見逃すことが大きな犯罪の温床となります。 「貧すれば鈍する」とは、貧乏すると心がさもしくなることです。 その点で言えば、バブルが弾け永い永いデフレ、いわゆる失われた20年(10年との言います)は小狡い犯罪 ... もっと読む

1月29日 鬱々とした日々が続いています。 管理組合が揉める大きな要因の一つが管理規約の解釈です。 私が大学の教養部で受けた法律で、いまでも覚えているのが法律用語の定義です。私たちが日頃使用している言葉は非常に曖昧な意味を含んでいますが、法律用語は厳格 ... もっと読む

1月28日 時間が過ぎるスピードは年齢に正比例すると言われています。ついこの間除夜の鐘を聴いたと思えば、あと4日で2月に入ります。 1960年代、70年代は学生運動や労働争議が盛んで、しばしば団体交渉(団交)が行われていました。保守的な大学の最右翼だっ ... もっと読む

1月25日 昨日、大阪大学社会経済研究所の大竹文雄教授と同研究科・森知晴氏の行動経済学第1回を受講しました。 私は、日頃から管理組合や区分所有者の行動が合理的ではないと痛感していましたが、行動経済学を勉強してなんとなく理解できました。 たとえば年末の ... もっと読む

↑このページのトップヘ